|
名前が検索できない会社であっても、競馬情報料が数万円でも詐欺の可能性大。何十万円、ましてや何百万円なら間違いなく詐欺です。 |
|
25、ギャンブルに日常的に浸かっている人 |
弊事務所が相談を受けた競馬情報詐欺の事案のほとんどは、必ず当たるかのようなウソデタラメ話で、何十万円、何百万円もの情報料をだまし取るというものでした。今回逮捕された事案も同様だと思います。これまで警察はこの種の事案に冷淡だっただけに、今回の逮捕は画期的な出来事だと思います。
ところで一つ気になるのは、競馬というギャンブルに日常的に浸かっている人たちの中に、当たらない場合は情報料を取り返せるらしいと考える人が出始めていることです。
しかし、これは個人的な意見ですが、ふりこめ詐欺と同様の方法でだまし取られるのと、日常的に競馬に浸りながら、情報料や馬券代にお金をつぎ込むのとでは本質的に違うのではないかと思います。また、それなりに競馬を研究して情報を売る会社(ウェブサイト、メール、新聞広告などを使って営業している会社の中に、そのような会社があるとは思えませんが)と、全くの作り話で金員を詐取する会社とは別と考えるべきだと思います。
日常的に競馬に浸り、当たったりはずれたりを繰り返している人たちの場合は、誰のせいでもない、自分自身に責任があると考えるべきだと思います。
なお、このような方のためには、弊事務所は返還請求のお手伝いをすることはしておりません。11/01/27 |
24、3種類の競馬情報詐欺会社 |
1、情報を数千円、数万円の単位で小出しに売る情報社。こちらも詐欺と言えば詐欺で、プラスになることはほとんどないと思われます。ただ、1回ごとの金額が少ないことや、もともとギャンブル好きな人が利用することが多いのか、騙されたという苦情がほとんど出ないようです。
2、デキレース(八百長レース)をうたい文句に、一気に数十万円、数百万円の情報料を騙し取る、あるいは脅し取る会社。競馬の経験がない人が欺されやすい。
3、(株)ビッグウイン系各社のように、デキレースとは言わないが、奇想天外な物語を構築して騙す会社。数百万円、数千万円も騙し取られる場合がある。競馬の経験がない人が欺されやすい。 |
23、二重の過ち |
1回目/「必ず当たる」と言われ、それを信じて情報を購入したのが1回目の過ち。
2回目/「必ず取り戻せるかどうかわからない。やってみないとわからない」と言われて諦める人。こういう方は、「必ず取り戻せます」という言葉が欲しいようです。そしてその言葉が聞けないと諦める人。私の経験では、実際には戻ってくることのほうがずっと多いのですが、この言葉がもらえないために諦めてしまう、あるいは「必ず取り戻せます」と言ってくれる人を捜すのは2回目の過ち。「必ず取り戻せます」という人がいたらそれこそ詐欺師でしょう。
要するに、正しい判断ができていないと思うのです。09/10/7 |
22、嘘の見分け方 |
1、競馬情報会社は全て詐欺・・・よい情報社もあると思っている限り、だまされるのは時間の問題でしょう。
2、誇大広告・・・よく、「無料相談何千人」などと書いてありますが、1人で何十分もかかる相談を、どうやってこなすのでしょう。1人2人のスタッフで、何千人もの相談をしていたら、本来の仕事ができないでしょう。10人も20人もスタッフがいるとしたら、なんという大きな事務所でしょう(しかし、このようないかがわしい探偵社は看板を出していないのです。つまり、事務所がない? あるいは不法に間借りをしているので看板を出せない)。
3、責任の所在が不明 責任者の名前のないものは、ほぼ100%だめと言ってよいと思います。何かあったとき、誰が責任を取るのか、それを最初から明示していないものは信じるに足りません。
もちろん、責任者の名前が書いてあっても、それが嘘だったり、本当でも、詐欺会社の場合もあります。しかし、責任者の名前がないものは、もうそれだけでだめです。
たとえば、「借金でお困りの方、いつでも相談を」などとあって、それらしい団体名が書いてあっても、責任者の名前のないものがよくあります。こういうものは絶対に信用してはいけないと思います。 10/08/01 |
21、せっかく疑ったのに、それでも騙される |
あなたの会社の記事がインターネットに出ていましたよというと、詐欺師達は皆言います。真面目で優しそうな声をして、「インターネットの記事は誹謗中傷です!」「同業者の妨害です!」と。
そう言われて信じてしまう人がいる。具体的に事例が書いてあり、名前も出ているのに、それでも詐欺師の言い訳を信じてしまう人がいるようです。 10/08/20 |
20、いろいろなタイプの人 |
いろいろなタイプの人がいます。
1、話の内容がおかしい、詐欺だ、と気がついて、すぐに手を引く人。
2、話の内容が詐欺っぽいので、詐欺会社のリストに名前が出てこないかどうか探し求めるが、見つからないので、よい会社なんでしょうと思って手を出してしまう人。よい競馬情報社なんてありません。
3、当該ウェブサイトや他のウェブサイトに、悪質会社として名前が載っているのを、せっかく見ていながら、詐欺師から、あれは誹謗中傷ですと言われて、信用し、だまされる人。
弊事務所がウェブサイトに事例を載せるのは、一般の方に競馬情報詐欺の実態を知らせ、注意を喚起するのが目的ですが、その記事を見てもなお、騙される人が後を絶たないようです。残念です。 10/08/20 |
19、なぜ詐欺師を信じるのか? 2 |
当ウェブサイトで名前を見つけても、それでもなお、だまされ続ける人たちがいる模様です。「インターネットで見た、本当か?」と詐欺師に尋ねたところで、「本当です」と答える詐欺師はいません。「同業者の中傷です」などと受け流されて、ずるずると「だます、だまされる」関係を続ける人がいる模様です。だまされたと認めたくないのでしょうか。
これから先のことを考えれば、大事なのは「判断力」だと思います。間違った判断をして迷惑を受けるのは家族です。正しい判断力を身につけて、家族にとって頼りになる父・母・兄・姉・弟・妹でありたいと思います。10/03/19
板倉事務所に相談して、明らかに詐欺だと分かった後でも、多額の金員を振り込む方が少なくありません。「板倉事務所の記事はウソです」「同業者の妨害です」「1度当たれば全部取り戻せるんだから頑張りましょう」などと上手に言いくるめられて、さらに深みにはまる方が少なくありません。しっかりしましょう。
競馬情報詐欺会社の話は1〜10までウソ、作り話です。詐欺師たちは人を欺す研究はしても、競馬で当てる研究などしていません。でたらめな情報にすがりついて、当てて取り返そうと考えた時点で、あなたはもう正気ではないのです。あなたが正気を失えば、苦しむのは家族です。10/12/04 |
18、なぜ詐欺師を信じるのか? 1 |
詐欺師達に、あなたの話は本当か?と聞いても無駄です。ウソか本当かは自分で判断するべきです。10/03/06
弊事務所の記事を見て、「これは本当か、どうなのか」と、詐欺会社の人間に問い質す方がおられるようですが、詐欺師に本当かどうかと尋ねたところで意味がありません。詐欺師ですからウソしか言わないのです。詐欺師に尋ねるようなことは止めて、ご自身の頭で判断するべきです。他の事案を良く読み、冷静に判断して頂きたいと思います。A社とB社が同じことをしていて、A社は悪い会社で、B社は良い会社などと言うことはあり得ないでしょう。人をあてにしていてはだめです。自分自身の正しい判断力が大切です。 2010/03/10 |
17、都合のよい話はうそ |
あなたにとって都合の良いことは皆ウソです。必ず当たります、当たらなかったら返金しますも、もちろんウソです!!! |
16、判断力を身につけて! |
弊事務所のウェブサイトの記事を見てもなお、真偽を確認しようと電話を下さる方が後を絶ちません。しかし、これだけ詳しい情報を見たら、その時点で、「詐欺だ」と確信する判断力が欲しいものです。これを見てもなお判断がつかない方は、自分の判断力に自信のない人、言い替えれば、人の言葉、人の判断に依存する人ではないでしょうか。
これだけのものを見たら、ホントかウソかと尋ねる前に、ご自分で判断して頂きたいのです。 |
15、あなたが訴えられるようなことは絶対にない。 |
競馬情報詐欺会社の中には、(追加)情報料を払わないと大損害が出る、そうなったら訴える、などと脅すところもありますが、彼らが顧客を訴えるなどということはあり得ませんから、何も心配することはありません。悪いことをしていることは、彼ら自身が誰よりもよく知っています。
何も心配する必要がないのに、不安を感じて、支払ってしまう人がいるのは残念です。 |
14、100%当たると言わなければいいのか? |
「100%あたることを確約するものではない」とは、競馬情報詐欺師達がよく使う言い訳である。「それなら何%の確率か?」と聞いても答えない。99%なのか。99%なら、1鞍目が外れても100分の1の確率だから、あり得ないことではない。しかし、2鞍連続不的中は1万分の1、3鞍連続となると100万分の1である。
情報を提供しない会社もあるが、大概は2つ3つの提供はある。通常はもっとだ。そして全部外れるのだ。デキレース(八百長)だから必ず当たると言いながら、全て不的中なのである。
もう一度言うが、100%でなければ何%なのだ。99%で3鞍連続不的中は確率からして、ほとんどあり得ない結果なのだ。90%でも、6鞍連続不的中は100万分の1の確率である。
だから、100%当たるとは言っていないというのは言い訳に過ぎない。
私が非常に腹が立つのは警察でさえこの「100%理論?」を持ち出すことだ。「100%当たると言わなければ詐欺ではない」と答える捜査官がいることだ。多くの事案は5鞍、10鞍と情報を貰い、悉く外れている。この結果と競馬情報詐欺師達の話(100%と言わないまでも、必ず当たるかのような話)が大きくかけ離れていることは、被害者の話を聞けば簡単に分かることなのに、被害者の話はろくに聞きもしないで、自分の経験ばかりとうとうと述べる捜査官が多いのは困ったものだ。10/06/03 |
13、だまされ安いやすい人 |
1、暇な人、一日中することがない人(退職、休職で、ぶらぶらと家にいる人)
2、お金に困っている人 お金が欲しいという気持ちが強すぎて、もうけ話に飛びつく人→うまい話などありません。
3、淋しい人 詐欺師は、家族より、友人より、恋人より、親身になって話してくれます。詐欺師は・・・。
4、八百長はあると思っている人 →1、2、3着が決まっている八百長などあるはずがありません。
5、悪い競馬情報会社ばかりではない、中にはきっと良い競馬情報会社もあると思っている人
→たまに万馬券が当たっても利益は残りません。5倍、10倍程度の当たりならいくらでも出ますが、情報料を払っていたら、利益は残りません。1万円、2万円の情報を売る会社も、50万円、100万円を騙し取る会社も本質は同じです。1万円、2万円の情報を売る会社は、顧客がだまされていることに気がつかないだけで、商売上手なのです。
結論
どうしても競馬をしたければ、自分で考えて馬券を買う。 10/07/06 |
12、訴えられるなんてありえない!! |
追加情報料を払わないと言ったら、「損害賠償請求の訴訟を起こす。」と言われた、困った、という声がよく聞かれます。これはもう脅迫行為ですが、一部の競馬情報詐欺会社にはこれを常套手段とするところがあります。
他の所でも書いていますが、何も心配はいりません。権利を行使するには、当然ながらその前に権利が存在しなければなりません。しかし、詐欺師達のウソでたらめな話に欺されて何か約束(契約)したとしても、それは詐欺、強迫で取り消すことができますし、錯誤無効を主張することもできます。また、何か損害が出たというなら、損害の事実を証明しなければなりませんが、もともとウソ話ですから証明できるわけがありません。
詐欺師達は顔を隠して電話口の向こうで人が不安になるようなことを言うだけの卑劣な人間です。何も恐れることはありません。そして、彼らを守り、もしかしたら裏で悪知恵を教授しているかもしれないごく一部の弁護士もまた卑劣な人間です。 09/5/22 |
11、勘違いしないで下さい。 |
メールや電話で、弊事務所の記事を「参考にしています」と言って下さる方が時々います。どうやら、悪い情報社に欺されない為の参考にしているということのようです。日常的にギャンブルに浸り、ただ欺されないようにするために参考にしているということのようです。しかしそれはとんでもない勘違い、困った使い方です。
私は悪い情報社と良い情報社を判別するために社名や事案を載せているわけではありません。
そもそも何万円もの情報料を取る会社で良い情報社などあるのでしょうか。そのようなものはないというのが私の考えです。ただ、利用者側に欺されているという自覚がないだけだと思います。ですから、載せている社名や事案はほんの一例に過ぎません。会社は簡単に作れます。屋号だけならなおさらです。雨後の竹の子のように、作ってはつぶし、つくってはつぶしと、詐欺師達は日々精を出しています。これらをいちいちとり上げたらきりがありませんし、不可能です。
ホームページに社名や事案を載せているのは、具体例を示すことで、競馬情報詐欺を知らない方に、その実体を知って頂く為です。そして、被害に合わないように、欺されていることに早く気がつくように、知り合いの方が欺されていたら忠告して上げられるように、という気持ちで載せています。
「何かよい情報社はないかな。大もうけできる情報社はないかな」と長い期間に渡り物色して歩いている人たち、それこそギャンブルにうつつを抜かしている人々の為に、悪い情報社と良い情報社を判別できるように載せているわけではありません。
ギャンブルにうつつを抜かして、時には家族に迷惑をかけているような人は、それこそ一度大やけどをして人生の奈落に突き落とされた方がよいとさえ私は思っています。このような人は家族を苦しめ続け、取り返しのつかない大失敗をするでしょう。私は詐取された金員を取り戻すお手伝いもしていますが、原則としてこのような方のお話はお断りしています。
私が競馬情報詐欺会社やその関連会社及びそれらの代理人弁護士から、「訴えるぞ」という内容の内容証明付郵便を何度ももらいながら、それでも社名や事案の掲載にこだわるのは、もともとギャンブルには縁のない人、あるいは本当の楽しみ程度に少額で遊んでいた「善良な」方が、ちょっとした運命のいたずらで、ある日突然ふって湧いたようなウソ話に巻き込まれて、大変な目に逢うことのないようにして頂きたいからです。また、情け容赦なく「善人」をそのような目に逢わせている詐欺師達やそれを守る弁護士が心底赦せないからです。
そして、「そういう方の為に」詐取された金員を取り戻すお手伝いをしています。
どうぞ、誤解のないよう願います。 09/5/8 |
10、いろいろな人々 2 |
欺されたと気がつくと、取り返すために真剣に行動する人。
欺されたと気がついても相手を恐れて泣き寝入りする人。(恐れる必要は何もないのに)
欺されたと気がついても、世間体を気にして泣き寝入りする人。(人に知られず取り返すこともできるのに)
欺されたと気がついても、生来努力が嫌いなのか、面倒くさがって?泣き寝入りする人。
(棚からぼた餅を求めるだけの人?)
欺されたと気がついても、欺された自分が悪いと自虐的になって泣き寝入りする人。
欺されたと気がついて、取り返そうと思うけど、家族に、欺されたお前が悪いと言って止められて諦める人。(家族は何故とめるのでしょう)
欺されたと気がついても、取り返す手数料が高いと思って止める人。(当たるはずがない情報には惜しみなく大金をつぎ込むのに、それに比べれば遙かに可能性がある返金手続で出し惜しむ。判断力に問題を感じます。) |
9、いろいろな人々 1 |
競馬情報の広告・勧誘に全く興味を示さない人。
競馬情報の広告・勧誘に興味を感じて登録する人。
有料情報の話が出てくると、おかしいと気が付いて、手を引く人。
有料情報の話を聞いて、信用して大金を払う人。
有料情報の話を聞いて、信用して大金を払うけれど不的中の結果にすぐに欺されたと気が付く人。
有料情報の話を聞いて、信用して大金を払い、不的中でもまだ信じて、更に大金を払う人。
有料情報の話を聞いて、信用して大金を払い、不的中でもまだ信じて取り返そうと、大金を払い続ける人。(経済学ではこれをサンクコストの呪縛というそうです。)
有料情報の話を聞いて、不的中の結果欺されたと気が付くけれど、脅しを恐れて払い続ける人。(恐れる理由など何もないのですが)。
板倉事務所のホームページの記事の中に自分と同じ事例を見て、欺されたと気がつく人。 板倉事務所のホームページの記事の中に自分と同じ事例を見ても、社名が違うから大丈夫だと思う人。
板倉事務所のホームページの記事の中に自分と同じ社名を見て欺されたと気がつく人。
板倉事務所のホームページの記事の中に自分と同じ社名を見ても、それでも欺されているのかどうか判断がつかない人。
あなたは欺されていると周りの人から一所懸命説得されて、ようやく欺されたことに気がつく人。
あなたは欺されていると周りの人から一所懸命説得されても、それでも欺されたことを認めない人。
詐欺師達の桁外れの親切/丁寧/優しさにも欺されない人。
詐欺師達の桁外れの親切/丁寧/優しさにすっかり欺される人。
詐欺師達の桁外れの親切/丁寧/優しさにすっかり欺されても、途中で欺されたと気がついて、きっぱりと手を切る人。
詐欺師達の桁外れの親切/丁寧/優しさにが嬉しくて、欺されているとは思いつつ、止められない人。・・・・
・・・まだまだいろいろな人が・・・・。 |
8、まともな情報社なんてない!!! |
信用できる競馬情報会社はどこかにないかな? このページに載っていなければ大丈夫かな? と思っているあなた。まともな情報社なんてありませんよ!!!
全部ウソ、全部詐欺と思って間違いない!!!
競馬が好きな方は新聞やラジオの情報を見て、聞いて、あとは自分で判断しましょう。
ただし、ウソでもいい、欺されてもいい、競馬情報が欲しいんだという方には、余計なお世話かもしれません。 |
7、詐欺師達は勘違いをしている。 |
詐欺師達は勘違いしている。損害賠償の請求をされてもなお、欺した相手をお客様と呼び、信頼関係が保てるなどと勘違いしている者がいる。被害者の多くは、詐欺師達を八つ裂きにしても赦せないと思うほど憎んでいるのだ。自分たちのしてきたことが何かを考えれば、そんなことは容易に分かるだろう。
一方、倫理観と社会的使命感が欠如した一部の弁護士がこれら詐欺師達の盾になっているという現実がある。何処かの国ならいざ知らず、この日本では法より倫理が優先されていいのではないだろうか。社会的尊敬をあつめ公職に就くことも多い弁護士なら、詐欺師達をたしなめてまっとうな行き方を示してやればいいのに、そうではなく、詐欺師達の利益になることを一所懸命考え出し、単に形式的な注意を与えるだけで、「法令遵守をさせている。」と、空しい言葉を返してくる。彼らの話は詐欺師達の話とそっくりだ。 09/2/16 |
6、欺されたと確信が持てない? |
弊事務所のホームページの記事の中にほとんど同じ事案を見つけてもなお、欺されたと確信が持てない方、いいかえれば認めたくないという方もおられるようです。しかし、考えても見て下さい。何十万円、何百万円のものを本当に当てることができるのでしょうか。本当に当たるなら人に教えず、自分で買うでしょう。詐欺師達が自分で買わずに、情報を人に売るのは、その方が儲かるから、つまり当たらないからではありませんか?
/欺されたことに早く気が付かないと、被害はもっと大きくなります。欺されたと気が付いて返金を要求しても、詐欺師がお金を返してくれないので、それならやはり当てて取り戻すしかないと考えて、さらにでたらめな情報の為にお金を払う人がいます。中途半端な気持ちで詐欺師達と関わり続けると傷はどんどん大きくなってしまいます。
まず大切なのは、@欺されたことを確信すること、A詐欺師の情報はでたらめで絶対に当たらないということに気が付くことです。 |
5、自分で判断できない? |
欺されやすい人というのは、自分で物事を判断できない人、判断を人に任せてしまう人ではないかと思うことがあります。
詐欺師達が「絶対に当たる」という言葉を信じる。そもそも当たるものなのかどうかを冷静に考え自分で判断することをしない。デキレースがありますと言われれば、その言葉を信じる。そもそもデキレースなんてあり得る事なのかどうかと考えて自分で判断することができない。競馬情報詐欺会社一覧に名前が出ていると、その文字を信じて詐欺会社だと思う。しかし、名前が出ていないと、やっていることは同じことだと知りながら詐欺会社ではないと思ってしまう。やっていることが同じで、一方が詐欺会社なら、もう一方も詐欺会社に決まっているじゃありませんか。そういう判断が自分でできない。自分で判断せず、判断を人に任せてしまう。そういう傾向はありませんか。よく言えば信じやすい人ですが、自分の判断力を磨く必要があるのではないでしょうか。 |
4、二重の詐欺 |
ある日、電話がありました。お話を聞くと明らかに競馬情報詐欺会社に欺されかけているところでした。そこで競馬情報詐欺であることを説明しました。するとその方が言うには、「実はお金がないので貸金業者を捜したところ、聞いたこともない貸金業者が、有名なサラ金業者からお金を借りられるよう取りはからってくれることになった。ただ、そのためには○○万円の保証金を払わなければいけないので、これから払おうと思っていました。」とのこと。なんと、貸金業者を装った詐欺です。借りる前にお金を払うなんて、詐欺でもなければあり得ない話です。この方は、私と話したことで、貸金詐欺にあうことも、競馬情報詐欺にあうこともなく、事なきを得たと喜んで下さいました。08/4/16 |
3、「絶対」「必ず」という言葉に弱い人はいませんか? |
「欺し取られた金員はどれくらいの可能性で戻ってくるのですか」と必ず聞かれます。それに対しては、「やってみないと分かりませんが、今までに済んだ案件の多くは(ある時期までは全てでしたが)、情報料は全額戻っています。また、現在進行中のものはこんな状況です」と、差し支えない範囲で事実だけをお伝えしています。多くの方はそれで了解し、あとはご自分で判断されるのですが、中には、「必ず戻りますよ」「絶対戻ります」という言葉を求めているのではと感じる方もいます。しかし、考えてみて下さい。「必ず」「絶対」などという言葉は詐欺師達がさんざん使った言葉ではありませんか? そして、その言葉を信じて欺されたのではありませんか? それでもまだ、これらの言葉を他人に求めるのでしょうか。自分の判断力に自信がなく、他人の言葉に依存してしまう人は欺されやすいかもしれないとふと思います。大切なことは、相手の言葉ではなく、自分の「人を見る目」や「判断力」ではないでしょうか。09/2/13 訂正 |
2、正義と法 |
ふと思いました。「法といえども正義を曲げることはできない。しかし、正義は法を変えることができる」と。08/6/6 |
1、弁護士の共同不法行為 |
過去に犯した罪過ちや不法行為について、行為者を弁護するのは弁護士の仕事であることは理解できます。しかし、現在進行中の不法行為あるいは犯罪(的)行為に気づかぬふりをして、その行為を行いやすくする行為(たとえば、インターネット上にある、詐欺会社に不利な記事を消すよう圧力をかける行為など。インターネットの書き込みから詐欺会社の名前が消えれば、被害者は間違いなく増えるでしょう。)は、正に「幇助」(共犯)であり、共同不法行為になると私は思っています。弁護士だからといって許されるものではないと思います。 08/7/26 |
|