作成日 09/1/10  更新日 2014/2/20
  競馬情報詐欺
     
  板倉事務所トップページ > 競馬情報詐欺一覧   資料室    詐欺師同様の探偵社・非営利団体  2次被害
警察関係のあれこれ
12、マスコミ/警察/詐欺師代理人弁護士
   思えば、本年1月25日に大阪府警や兵庫県警が競馬情報詐欺会社を摘発する前に、5、6件のマスコミの取材があり(2年〜3年ほど前です)、競馬情報詐欺についていろいろお話しましたが、形になった(報道された)のはわずか1件だけでした。なぜ記事にならなかったのかはよくわかりませんが、犯罪にはならないという判断があったのだと思われます。
 もし取材して下さった方々が、警察が動く前に雑誌やテレビ等で報道していたら、「やっぱり言うとおりになったね」と、その先見の明を周りから褒められ、その方々も溜飲を下げることができたのではないかと思います。しかし報道機関自体に、そこまで踏み出す見識も勇気もなかったように思います。マスコミには、向かってこない弱い相手と見れば、情け容赦なく束になって袋だたきにする残忍さ(それによって追いつめられ、自ら命を絶った方が少なくないと思われます)があるのに、万が一でも訴えられる可能性があると見たり、世間の動向が読み取れない場合は行動しないという、計算高さや臆病な面があるように思います。

 また、逮捕劇の前までは多くの警察が「(競馬情報詐欺会社の行為は)詐欺ではない」と言い、「100円の情報が詐欺にならないように、100万円も同じこと」などと説明する捜査官もいました。被害者の話を丁寧に聞き取ろうとせず、強い先入観に立って、いきなり持論をまくし立てる捜査官、詐欺罪の犯罪構成要件は「人を欺いて財物を交付させた(者)(刑法246条)」というごく単純なものなのに、「事務所があれば詐欺にならない」「郵便が届けば詐欺にならない」「情報は当たろうと当たるまいと、一度もらってしまえば詐欺にはならない」などと、およそ犯罪構成要件とは全く関係ないものを持ち出して説明するなど、呆れてものも言えないという状況でした。「立証が難しいから」とか「忙しいから」というのならまだ理解できますが。

 それから、競馬情報詐欺会社の代理人弁護士の中には、「これまで詐欺罪で立件された事例はない。だから詐欺と書くのはおかしい」と言って、内容証明付文書でウェブサイトの記事の削除を求めてくる者もいました(ちなみに、「詐欺」には刑法だけでなく民法上の詐欺もあり、私は両方の意味で使っていますが)。
  2011/05/14
11、警察の対応は変わりつつある 
 被害者の方々のお話をお聞きすると、競馬情報詐欺に対する全国の警察の対応が明らかに変わってきたように思います。以前警察に相談に行ってがっかりした方も、もう一度相談に行ってみて頂きたいと思います大阪府警・兵庫県警・警視庁がそれぞれ同様の競馬情報詐欺会社を摘発したことを知らない警察もまだあると思われますので、そのことをしっかり伝えて下さい。
 各地の警察は、警視庁やその他の警察の動きを見ながら行動するところがあるようです。競馬情報詐欺会社がまだ1件も摘発されていなかったときは、ごく一部の警察を除き、被害届の
受理には極めて消極的でしたが、今は「右へならえ」ではありませんが、方向転換をした印象があります。弊事務所のご依頼者にも、被害届を受理されたり、前向きにくり返し事情を聞かれる方が増えています。 2011/03/03  
10、またまた逮捕

競馬情報詐欺 3件目の逮捕、今回は警視庁!
平成23年2月15日 日テレニュースから引用

http://www.news24.jp/articles/2011/02/15/07176132.html
 
「競馬の裏情報を入手できる」などとウソを言い、情報料名目で現金をだまし取ったとして、警視庁は15日、住吉会系暴力団の幹部・平井宗行容疑者(32)を詐欺の疑いで逮捕した。

 警視庁によると、平井容疑者は去年7月ごろ、競馬の勝ち馬情報を提供する業者を装った上で、会員登録した男性(当時29)に対し「競馬界の内部の者しかわからない裏情報を入手できる」「確実に当たる情報を提供する」などとウソを言い、情報料名目に25万円をふりこませ、だまし取った疑いが持たれている。平井容疑者は、「金を引き出したことは認めるが、詳しくは後で話す」などと曖昧な供述をしているという。

 警視庁は、平井容疑者のグループが同様の手口で80人以上から約2500万円をだまし取ったとみて調べている。

、 初めての逮捕!!!  

競馬情報詐欺会社関係者が逮捕されました。大阪府警と兵庫県警の2件です。
平成23年1月26日 毎日新聞 毎日JP より引用

http://mainichi.jp/kansai/news/20110126ddn041040007000c.html(今は削除されています)

 競馬詐欺:数億円被害か 容疑の4人逮捕−
大阪府警
 「競馬の八百長情報がある」などと勧誘、レース結果の情報料として約190万円をだまし取ったとして、大阪府警捜査2課は25日、
東健太容疑者(30)=西東京市ひばりが丘3=ら、競馬情報提供会社の社員の男女計4人を詐欺の疑いで逮捕した。全国で数億円を集めたとみられ、府警は競馬予想名目の詐欺グループの実態解明を目指す。
 他は夏田政希容疑者ら男2人と女1人=いずれも22歳、東京都内在住。4人は競馬情報提供会社「
ライセンス」など数社の会社員を名乗っているという。
 4人の逮捕容疑は昨年11月、東京都内の70代の無職男性に電話で「競馬関係者が協力している八百長のレースがある。1000万円単位でもうけられる」などとうそを言って、情報料として計約190万円を口座に振り込ませてだまし取った、としている。
 捜査2課によると、男性は競馬必勝法の情報提供をうたうメールマガジンを受け取った。掲載されたホームページにアクセスし、電話をかけたところ、「必ず当たる」などと勧誘されたという。


兵庫県警捜査2課と尼崎東署
 同様に競馬情報を使った詐欺容疑で兵庫県警捜査2課と尼崎東署などが25日逮捕したのは、東京都千代田区の情報提供サービス会社「ミーディエイト」社長、豊田重幸容疑者(36)=東京都港区赤坂6=と社員の男女3人。逮捕容疑は、4人は共謀し09年11月15日ごろ、兵庫県尼崎市の無職女性(65)に「レクラメイション」という団体名で競馬によるもうけ話を持ち掛けるダイレクトメールを送付。情報料として15万円を振り込ませたとしている。豊田容疑者は容疑を認め、社員3人は否認しているという。
 尼崎東署によると女性はミーディエイトの口座に08年から15回にわたり計190万円を振り込んだが、当たらず刑事告訴していた。口座には、延べ200人から計約4000万円の入金があり、県警は余罪を追及する。【生野由佳、松井聡、加藤美穂子】

注 「ライセンス」=(株)ライセンス
  
ミーディエイト」=(株)ミーディエイト

平成23年2月18日 産経新聞 msn.産経ニュースより引用
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110218/crm11021822560041-n1.htm(2回目逮捕)

競馬情報詐欺の疑いで新たに指示役の男を逮捕 大阪府警 

2011.2.18 22:54

 競馬情報会社の社員らが情報料名目で顧客から現金をだまし取った事件で、大阪府警捜査2課は18日、詐欺の疑いで、東京都荒川区荒川、競馬情報会社「ライセンス」元社長、亀田真一郎容疑者(25)を新たに逮捕した。捜査2課は、亀田容疑者が、実行役の東健太容疑者(30)=詐欺容疑で再逮捕=らに指示を出していたとみて、捜査を進めている。

 逮捕容疑は、東容疑者ら4人と共謀のうえ、平成22年11月ごろ、大阪府内の40代男性に電話で「事前に着順が決まっていて、高額配当が間違いなく当たる情報です」などと持ちかけ、情報料として計約170万円を振り込ませてだまし取ったとしている。


平成23年3月8日 産経新聞 msn.産経ニュースより引用
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110308/crm11030819530034-n1.htm(3回目逮捕)

競馬情報詐欺で3回目の逮捕

2011.3.8 19:53

 競馬情報会社の社員が情報料名目で客から現金を詐取した事件で、大阪府警捜査2課は8日、詐欺の疑いで、同社員の東(あずま)健太容疑者(30)ら東京都内の男女4人を逮捕した。4人の逮捕は3回目。逮捕容疑は平成22年10〜11月、都内の50代男性に電話で「裏でレースを仕組んでいるので100%当たる」などと持ちかけ、情報料として計15回にわたり計約1200万円を銀行口座に振り込ませてだまし取ったとしている。



「競馬情報は詐欺にならない」「騙される方が悪い」というのが多くの警察関係者の見解でしたが、ようやく詐欺罪で逮捕者が出るようになりました。素人感覚でも、詐欺罪(刑法246条)の構成要件から言っても、詐欺罪に当たるのは明かだと思います。2011/02/21   
8、警察もいろいろ 
警察が被害届を受理してくれたお陰で、競馬情報詐欺会社と和解することができたAさんが、早速担当の刑事さんに結果を報告すると、相手の弁護士は間違いなく本物ですかなどと、いろいろ心配して下さったそうです。「150円の情報料が詐欺にならないように150万円だって詐欺にならない」と軽く言い放つ刑事がいる一方で、常識的に詐欺行為と判断して被害届を受理し、いろいろサポートしてくれる刑事さんもいることは救いですね。10/09/24 
7、口座凍結、被害届受理などの情報 
 警察に相談すると、「騙された方が悪い」「150円が詐欺でないのと同様に150万円でも詐欺にならない」と、けんもほろろに言われてしまうこともありますが、親身に話を聞き、競馬情報詐欺会社に電話をしてくれたり、何度も相談に応じてくれたりする警察も少なくありません。さらに口座凍結をして被害の拡大を防ぐよう手配してくれる場合もあり、被害届を受理する場合もあります。
 このような実際をここに紹介することで、警察も動いてくれるのだということを知って頂ければと思います。
※「強い関心あり」は私の造語です。会社に電話をしてくれたり、何度も相談に乗って親身にサポートをして貰えた場合を指します。
8、平成22年11月頃  長崎県 島原警察署   強い関心あり  
7、平成22年10月6日 石川県 七尾警察署   口座凍結。
6、平成22年9月頃   埼玉県 西入間警察署 強い関心あり  
5、平成22年9月頃   北九州市 門司警察署 被害届受理  
4、平成22年4月12日 熊本県 熊本東警察署  口座凍結と被害届の受理
3、平成21年8月頃   警視庁の生活安全相談センター (株)バロンの口座凍結 
          ※その他、警視庁の生活安全相談センターによる口座凍結は少なくありません。
2、平成21年7月     大阪府 河内警察署  口座凍結、被害届受理 
               関連会社が4社以上が、和解に向けて一斉に動く。
1、平成20年       長崎県 江迎(えむかえ)警察署 被害届受理。   

備忘録
8-269、6-259、5-252、4-244     
6、競馬情報詐欺と詐欺罪  〜警察は競馬情報詐欺の実体が全くわかっていない〜
 警察に相談すると、色々な理由を挙げて、詐欺ではないと言われます。しかし、そのどれをとっても納得できるものはありません。追い返す口実にすぎないと言ったら言い過ぎでしょうか。

1、ギャンブルだから詐欺にはならない?

 「ギャンブルだから詐欺にはならない」とよく聞きます。その意味するところがよくわかりませんが、
@ギャンブルは当たらないのが当たり前だから
Aギャンブルは不道徳(?)で保護する必要がないから、の2つの意味で言われているように思います。

 @ギャンブルは当たらないのが当たり前だからという意味なら、確かに当たらないというのは常識ですが、競馬情報詐欺はその常識を越えたところにあると言いたいのです。振り込め詐欺でも常識では理解できないことがあります。自分の息子の声を聞き間違うなんて理解できないと多くの人は思うのではないでしょうか。これを常識とすれば、その常識を越えた現実、つまり他人を息子と間違えるという現実があるわけです。
 「ストーカーに殺されるかも知れない。助けて下さい。」と言っても、まさかストーカーがそこまではするまいと考えるのが常識的な感覚ではないでしょうか。しかし、ストーカーによる殺人事件が現実に起きています。これも常識を越えた世界の出来事です。
 その点は競馬情報詐欺も似ています。「必ず当たるなどという話を信じるのがおかしい。信じること自体理解できない。」と、ある警察官の方は何度も何度もくり返しました。それは常識的な感覚だと思います。しかし、現実には、本当に信じ、何十万円、何百万円の大金を支払う人がいるのです。中には、マインドコントロールとにかかったかのようになり、いつまでもそれが解けない人もいるのです。警察は常識的な感覚だけで話を聞き、欺されたという事実自体を認めようとしません。ましてや、なぜそのようなことが起きるのか。その原因は何か、欺し欺される仕組みはどうなっているのかと、被害者に深く尋ねることをしません。話になりません。

 Aギャンブルは不道徳(?)で保護する必要がないからという意味なら、なぜ不道徳だと詐欺が成立しないのか理解できません。一獲千金を狙うことが不道徳という思想がこの日本で一般的な思想と言えるのかどうか疑問ですが、かりにそうだとしても、それなら詐欺罪にならないのでしょうか。
 さいころに仕掛けをして作為的に勝負を操る、いわゆる「いかさま賭博」も詐欺罪になるという判例があります。賭博行為自体が犯罪(刑法185条)ですが、その行為者(犯罪者)を欺せば詐欺罪が成立することを裁判所も認めています。

2、相手の所在が分かっていれば詐欺にならない???

 「住所地に事務所が実在しなければ詐欺になるが、実在すれば詐欺にならない」と説明されることがあります。しかし、これは酷い話です。事務所の実在の有無と詐欺罪の成否と何の関係があるのでしょうか。そのようなことは詐欺罪の犯罪構成要件ではないでしょう。事務所があるかのように装い、実際はないとすれば、それは欺罔(ぎもう)行為(欺す行為)の1つだといいたいのかもしれませんが、「実在したら詐欺にはならない。」などというのはおかしいでしょう。

3、お金を返すなら詐欺にならない???

 「お金を返すなら詐欺にならない。」と言われることがあります。これもまた酷い話です。欺した取った時点で詐欺罪は成立(既遂)するのですから、お金を返す返さないは情状の問題にはなっても、犯罪の成否には関係ないことではありませんか。

4、情報を貰っていなければ詐欺になるが、もらっていれば詐欺にならない?

 これは、「そもそも情報は不確かなものだから、当たらないからと言って欺したことにはならない。」という考えが前提にあるようです。だから貰えば約束の「品」を手に入れたのだから詐欺にならない。貰えなければ、それは欺したから詐欺になりうるというものです。しかし、競馬情報詐欺の被害者の方の中には情報を貰っていない人もいますが、だからといって警察は積極的に動いてくれるわけではありません。

5、初めから欺そうという意思があったかどうか分からないから詐欺にならない?

 「絶対にあたる」「2回に1回は当たる」「結果は決まっている」などいろいろな言い方はありますが、詐欺師達は必ず当たるかのような話をし、信じさせます。これに対して、「初めから欺す意思があったかどうかわからない。だから詐欺かどうかわからない。」と言われることがあります。どうしてそんなことを言うのでしょう。私には全く理解できません。「欺す気はるのだろうけれど立証が難しい。」というのならわかります。しかし、どうもそうではないようなのです。本当に、「初めから欺す意思があったかどうかわからない。」と思っているようなのです。つまり、詐欺師達の肩を持つような感覚なのです。「向こうだって欺す気はなかったんじゃないの?」と言っているように聞こえるのです。「必ず当たると言って人を欺す人なんかいなんじゃないか。だって信じるわけがないんだから。」といているように聞こえるのです。競馬で人を欺す人がいることが信じられないといっているように私には聞こえます。

6、競馬場で予想をしている予想師(予想家)が詐欺で訴えられたことはないでしょう。だから詐欺ではない?
 150円なら詐欺にならないように150万円でも詐欺にならない?

 100円、200円で買い目や新聞を売っている(私はよく知らないのですが)人たちは、絶対に当たる、間違いと言って買い目を販売しているのでしょうか。お客さんは絶対当たると信じて買っているのでしょうか。話の質がそもそも違うのです。これら予想師の人たちを引き合いに出すこと自体、競馬情報詐欺の実体が全く分かっていない証拠なのです。

7、ある被害者が弁護士に相談したところ、「あなたも八百長に荷担した犯罪者だ。」と言われたそうです。/別の方がある警察署に相談に行ったら、「相手を告訴したらあなたも八百長の刑事責任を問われることになるかもしれません。」と言われたそうです。

 そもそも競馬情報詐欺は本当の八百長が行われるのではなく、全て作り話なのです。作り話がどうして犯罪になるのでしょうか。その話に荷担したからと言ってどうしてその人が刑事責任を負うことになるのでしょうか。つまり、正犯が成立しないのですから共犯(従犯、あるいは共謀共同正犯)が成立するはずはないのです。この弁護士にしろ警察官にしろ、困り果てて相談に行った被害者に対してなんてことを言うのかと腹が立ちます。
 問題は、人の話をよく聞きもしないで、内容を吟味しないで、結論を先走るその態度です。この弁護士も警察官も、先に結論ありきといっては言い過ぎでしょうか。  参考/競馬法 第30条以下

8、これは投資だから詐欺にならない?

●被害届を拒む為の言い訳に聞こえるのですが・・・・。
●警察官の皆さんは先入観が強いように思います。
                           09/3/17
5、ある警察署でのお話 
40歳前後のベテラン捜査官の方からお話を伺いました。知能犯係で振り込め詐欺の捜査に忙しそうでした。競馬情報詐欺の話を聞くのは初めてとのこと。この種の事案が警察でもほとんど知られていないことを改めて感じました。初めのうちは詐欺罪を構成しないというような話し方でしたが、常識では理解できないことがある(だまし欺される関係がある)ということをくり返し話す内に、もしかしたら詐欺になるかもしれないが、立証が難しいという話になりました(初めから、物証がなければ立件は難しいということは言われていましたが)。送検、起訴、有罪という一連の流れを担保する程度の証拠を固めるには大変な作業が必要で、それは1警察署にできることではないというお話でした。
 立証が難しいから、警察は他の事件で忙しいからという理由で競馬情報詐欺が敬遠されるのならまだ理解できます。しかし、競馬情報詐欺は詐欺ではないという固定観念にはどうしても納得がいきません。 
4、某警察署が (有)レジェンド関係の被害届を受理
  (有)レジェンドは既に解散しました(2009.2.1清算結了)が、この会社に対して被害届が受理されたことがある模様です。 
3、続・検察・警察関係者の皆様へのお願い 
 詐欺罪云々を言う前に、まず事実関係を丁寧に聴取し、一体何が行われているのかを十分理解する努力をして頂きたいと思います。多くの被害者の方のお話を聞いても、私が警察関係者の方とお話した印象でも、警察の方は事実関係に余り興味がないように思われます。「情報だから詐欺にならない」「ギャンブルだから詐欺にならない」などという強い強い固定観念があって、事実関係を理解する努力が足りない気がします。09/2/28 
2、検察・警察関係者の皆様へのお願い 
検察・警察関係者の皆様へ このページが司法関係者の目に止まることを期待しつつ。
文書を提出する形の情報提供をするにも限度があります。弊ホームページの事案を見て頂いて、それを捜査の端緒として頂きたいと願っております。司法当局の捜査能力をもってすれば、事実の解明は簡単なはずです。是非、このホームページの事案を捜査の端緒として、さらなる調査に入って頂きたいと、切にお願いする次第です。08/10/21