詐欺師の群像、悪魔の群像 板倉事務所トップページ > 競馬情報詐欺一覧 資料室 詐欺師同様の探偵社・非営利団体 2次被害 |
|
事例002 | |
資料 電話1 繰り返します |
掲載 2012/03/09 ●音声が出ない場合はもう一度クリックしてみて下さい。 |
詐欺会社 | 国際パテント貿易(株) 北田昭一朗の声 |
編集の概要 | 主として相手の声を中心に、かなりまとめています。ただし、前後の移動はしていません。途中に2秒程度の無音の状態を挟みながら、全体をつないでいます。 |
この音声の概要 | 声だけを聞いていると普通の人です。カットしてありますが、自分の都合のよいことを縷々言い並べています。解約してお金はお返ししますとくり返し述べ、2月末までにと言っていましたが、もちろん守りません。詐欺師を見分けるのは難しいですね。多くの人が、おかしいおかしいと思いながら、つい信用してしまう気持ちは理解できます。 |
アイデア自体は著作権の対象にならない! 従って、著作権の価値が1兆円などと言うこと自体がおかしい! |
北田昭一朗等は「日本と米国とでは著作権の保護のされ方が違う。米国では登録をすればアイデアも保護される」と主張しますが、アイデア自体は著作権の対象ではなく、これは日本だけでなく米国でも同じです。 また、ある人(北田昭一朗の仲間らしき人)は米国では登録をしないと著作権を裁判で主張できない、だから登録することに意味があると言いますが、その真偽はともかく、繰り返しになりますが、アイデア自体は著作権の対象ではないので、この主張には意味がありません。 米国著作権法の抜粋 ※社団法人著作権情報センター(CRIC)のホームページから引用させて頂きました。 |
全体の流れ | 北田昭一朗はいついつまでに返金しますと断言しながら、その時がくると適当に理由を付けて、返せなくなりました、しかし、いついつまでには必ず返しますと言います。 多くの関係者から何十枚ものカードを借り集めてキャッシングをしているようです。 |
(ホームページ責任者)板倉行政法務事務所 行政書士 板倉直壽 |